前回の記事を書いていて、聚楽園大仏がどの位大きいのか気になったので、各地の有名な像と比較してみました。

有名像の大きさを比較

前回のコラムで書きましたとおり、愛知県東海市には聚楽園大仏という巨大な大仏があります。
以前から全国的にみてもでかい方だと知ってはいたのですが、この度どの位違うのか調べてみたところ、大きさを図で比較しているサイトが見当たりませんでした。

岩崎

無いなら作ります。

大きさを調べる簡単な方法

まずは高さを調べようと今流行りのAIに聚楽園大仏の大きさを尋ねてみましたところ、120m(台座20m)と出てまいりましたが、残念ながら聚楽園大仏はそこまで大きくはなく、それは茨城県は牛久様のサイズになります。

ぎょうこ

AIもいろいろよ。

ところで像は大抵台座に乗っているので、台座など像本体以外の高さも知る必要があります。
そこで閃いたのがGoogleEarth(グーグルアース)、世界中のいろんな場所の標高がマウスを当てるだけで分かってしまいます。

念のため様々な物の高さと標高データを確認しながら調べました。

比較する相手と比較の基準

比較相手としては、たまたま牛久様の大きさを知ることになったものの、あまりに巨大すぎて我らが聚楽園大仏が小粒に見えてしまうので、日本で最も有名なお二方と、その他に世界代表としてStatue of Liberty様にお越しいただきました。

ぎょうこ

鎌倉大仏
奈良の大仏
自由の女神ね。

比較する基準は、リバティ様が台座で高さを稼いでおられるので、それぞれの台座部分を境界線にして像本体の高さを比べることにしました。
またリバティ様は高さが約46mとありますが、腕を伸ばして道具も使っておられるので、一応参考までに足から頭頂部の高さを調べましたところ、約35mとのことです。

岩崎

35mなら聚楽園大仏も立てば同等です。

ぎょうこ

言ってなさい。



大きさ比較図

日本二大仏&世界代表と比較

岩崎

左から鎌倉大仏、奈良の大仏、聚楽園大仏、そして自由の女神です。

聚楽園大仏と奈良、鎌倉、自由の女神の大きさ比較

ぎょうこ

人々は160cmね。

岩崎

いかがでしょうか?聚楽園大仏。

場所はしあわせ村として整備された施設内にあります公園の大仏の丘というエリアになります。
公園まで来て見ていただいた方が迫力があっておすすめですが、海抜28mの丘の上に約3mの台座+18m越えの像が鎮座していますので、近くを通りかかるだけでも見ることができます。

ぎょうこ

しゅうらくえんと読みます。

日本一大きいあの方との比較

岩崎

せっかくなので。
左から聚楽園大仏、牛久大仏、マンション(14階)です。

聚楽園大仏と牛久大仏とマンションの大きさ比較

ぎょうこ

とんでもないわ。

岩崎

顔だけで聚楽園大仏より大きいなんて。

ぎょうこ

実物は茨城へ。



さらに色々な建造物との比較

岩崎

面白くなってきたので、こんなのも作ってみました。

聚楽園大仏と色々な像や建物との大きさ比較
  1. 戸建て住宅…約8m
  2. ブラキオサウルス…約16m
  3. 大阪万博の大屋根リング…約20m
  4. ブラジルのキリスト像…約40m
  5. 大阪・通天閣…108m
  6. 通天閣の跳ね出し展望台…約93m

ぎょうこ

サウルスより少し大きめと言われてもさっぱりだわ。

岩崎

にしても通天閣こわすぎます。

ぎょうこ

是非大阪へどうぞ。

標高を含めた像の大きさ比較

聚楽園公園は丘の上にある事から、丘の高さ込みでも比較してみました。

岩崎

背景が寂しかったので超高層ビルもご一緒にどうぞ。

聚楽園大仏と色々な像との標高込みの大きさ比較

ぎょうこ

聚楽園をどうしたいのかしら?

岩崎

一度は行きたいリオデジャネイロ。


記事下Thanks画像